fc2ブログ

独白置場。

≫2012年01月

ぴんぐどらむ#24

あけましておめでとうございます!
今年もだらだら行きそうですが、良かったらお付き合いくださると嬉しいです。今年こそちょっと頑張りたい。

で、新年早々これかって言われそうですが、これです。本当は年が明ける前に書きたかったんだ!\(^o^)/
pricri.jpg
ピンドラに関して、半年間ありがとう絵は集合絵が描きたいって思ってたんだけど、最終回のエンドカードが素敵すぎてアレを超えられる気がしないので、とりあえず線画ですけど、とりあえずツイッタのふぉろわさんにリクエストされてたプリクリ様を(

毎回感想を書きたいなと思いながらも色んな感情や疑問が混ざってカオスになるので、結局何も書けずに最終回が終わってしまいました。
ぶっちゃけ21話あたりから各話3~4回は普通に見ていて、いや最終回とかもう6回ぐらい見てるんですけどBパートの怒涛の展開が、音楽も含めて本当に凄くて、何度も見返したくなるというか、はあ……。


確かに、凄く好き嫌いの分かれる作品というか、相性はあると思います。展開の好みとか含めて。
見始めたきっかけは丸ノ内線なんですけど、ジャンルで言うとミステリーだとどっかで聞いたので(脚本参加の方はミステリの方なんですね)、それもあって追ってみようと思ったんでした。序盤明るいとはいえ、4話5話あたりからじわじわと来ますね。
小説なんか、初っ端からほのぼのはあってもアニメのようなギャグはほとんどなくて(特に苹果)、結構淡々とシリアスな印象ありましたし。晶馬がメイン視点キャラで一人だけ一人称なのに書き言葉だからキャラが違って感じるのかも知れないw
ちなみに小説版は、アニメの3話が終わった辺りで買って読みました。ので、9話までは小説先行で見ました。9話の映像を凄く楽しみに見たりしてたので、結果それでよかったのかもなあ。

色々考察とか読みながら見てたんですけど、何か前にも似たようなことしたなーと思って、……で、思い出したのは、うみねことかサンホラでした。凄く細かい表現(映りこんでいる小道具とか)を引っ張ってきて考察するのが好きな人にはオススメしたいです。楽しいと思います。
あとアレです、叙述トリックものとかが好きな方には是非……!! まぁ、そういう意味でダメな人にはダメだと思うのですよw


さて、というわけで、そろそろ最終回のネタバレ感想(+考察)を、追記に突っ込んでおきますね!
全体の感想を書こうとしたんですがあまりにも長くなってまとまらなかったので、最終回だけ。

つづきはネタバレ感想だよー!!(大事なことなので2回言いました)

MORE »

スポンサーサイト



 | HOME | 

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事


リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

未分類 (38)
お知らせ (2)
つぶやき (796)
バトン/質問 (45)
らくがき付 (149)
進行中企画 (4)
ゲーム (14)
でんしゃ (3)
日記 (1)
文章付 (4)

グリムス


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QR

月別アーカイブ