薀蓄の人
どれから読むか迷ったんですが、再読よりは初めて読む方がいいだろうってことで、今日は「QED 百人一首の呪」を。そういえば、とても久々のメフィスト賞作品。
でも早起きが響いて寝ちゃったのでまだ読み終わってません。
ところで、名字が「桑原」だと「崇」さんはついついタタルさんって読みたくなるよね! 見事なプライミング効果ですね!(^ω^)(※先日素で読みました)
いや作中ずっとそう呼ばれるから、既読だからこそ誤読するって原因だけじゃ、ないはずだ……。
書評あさりしてるときに、桜井京介と桑原崇と犀川先生は同類だから続けて読むと混乱するかもよ的なコメントをどこかで拝見して、はて似てたっけか……と思ったわけですが、実際改めて読んだら前者2名は確かにそっくりですね!\(^o^)/いや、雰囲気が?部屋が本で埋まってるとか?変人とか?薀蓄魔王とか?(魔王て)
でもタタルさんのほうが色んな面でずっとまともだと思います。
犀川先生は最近全然お会いしてない(…)のでピンと来ないんですが。
しかし、タタルさんの薀蓄だけで美味しくいただけそうです。道理で既読の2冊も薀蓄の方ばっかり覚えてるはずだわw え、事件はエッセンスですよね(
これは薀蓄の内容の好き嫌い、というか興味があるかないかなんだろうな……京介の薀蓄がこれ以上増えたら私ついていけないしなぁ。今でも話を理解するので精一杯。(建物のことワッカリマセーン\(^o^)/基本的に用語がわからない)
……次は「カクレカラクリ」にするとして、魍魎はいつ読もうかしら。(笑)
森さんと言えば、今日初めてテレビで「スカイ・クロラ」のCM見ました。あぁもう今週末なんだ……どうするかなぁ。映像としては映画館で観たほうが絶対いいんだろう、なぁ。誰か一緒にいかないk(ry
スポンサーサイト