教授はどうみても良いお父さん
<今日は素直にキャラを語る>
思ってみれば、追い損ねつつも建築探偵も7年以上前から読んでた(「センティメンタル・ブルー」を発売月に買ったのは覚えている)シリーズなわけだから、当然それなりの思い入れがあって然るべきなんですよね。(?)
……いや、それぞれへの印象は結構違ったりしてるんですけど。主に神代先生? べらんめぇのイメージが強すぎて、いまいち外見イメージがつかめてなかったというか。(笑)新入生にきゃーきゃー言われる理想の大学教授ってどんなだよ……でもまぁ、イケメンらしいことはよく判った。(イケメンって歳ではないと思う)おっさん萌えにはたまらないね!(待った
というわけでよくわからんながらさくっと一発で描いてみ……た……。

ほんとに誰……。漫画版をちょっと見たのでその影響があるやも。
で、まぁ結局のところ『風信子の家』にも取り掛かってるわけですが、……こども蒼がめがっさかわいい件について★(^ω^)フライングボディーアタックて。「どおん」っておま、京介しんじゃうよwwwいいなぁ子供時代癒される……。
てか、神代邸に居候が3人居た時期もあるわけだよなぁ……ほんとやつら家族にしか見えない。・゚・(ノ∀`)・゚・。 父+三兄弟。上二人はじゃじゃ馬、深春のほうがちょっとマシ。歳が離れた末っ子がいい子なんでつい甘やかす、と(
神代→京介(+深春)→蒼 で、先生にとって蒼は孫って感覚も確かにあるけど、蒼から見た京介と深春って親とはちょっと違う感じがするんだよな……やっぱりどっちかって言うと兄貴分、というか。そこですれ違ってるからユニコーンで世紀の迷台詞(……)が出てきちゃったようにも感じるし。いや、ありゃどうかと思うけどw
血の繋がりとか家系云々もまぁアレだけど、一緒に食卓囲む『家族』ってほんとすきなんだ……家族ネタにはとことん弱いです……。
うーん、結局ラストどうなるのか知らないけど、日記見てたら「大団円」は迎えてくれるっぽいから一安心。別れるにしたって、皆納得した上での別れならワタシ文句イワナイヨ!
明日は一日執筆してたい。
スポンサーサイト