fc2ブログ

独白置場。

≫未分類

9周年\(^o^)/

9周年……らしいですよ……へへ……何もなくて本当にあの申し訳な……
確か5月ぐらいには何かやろうと思ってたような……

なんかもう死んだと思われててもおかしくないよねコレね!ひどいよね!
すみませんちょっとあの 今後の身の振り方とか色々ありまして、いや仕事が普通に忙しいのもあるんですけどね

でもね諦めるつもりはないんですよ……!!
いつも有言不実行だから多分信じてもらえないけど!!


とりあえずこれ置いておきますね。
http://twitter.com/mshuri
もし良かったら構ってやってください……


あ、そういえば地下ブログでも言ってなかった気が
『鎌を持てない死神の話』、JOYSOUNDにて6/5から配信予定だそうです!
良かったら歌ってあげてください……!

懐かしいですね、私が黒歴詞で歌っちゃいそうになったアレがまさかカラオケとかね……
実際決まってみたらリアルでは恥ずかしくて誰にも言えないとかね……へへ……
だって言ったら絶対歌わされるだろわかってるんだぜ




こっそり何か……らくがきぐらいは、描きたい、とか……思ったり……しています……
スポンサーサイト



|ω・`)

もしかして:新年の挨拶すらしてない

ご無沙汰……しすぎじゃないですか……へへ……音沙汰なくて大変申し訳ありませんでした……生きてます。拍手くださった方もありがとうございます。生きてます。
日記の書き方を忘れてますね。困りました。
さて。

今回の東北関東大震災、被災された方には心よりお見舞いを申し上げます。
一刻も早く、今まで通りとはいかないかとは思いますが、平穏な日常を取り戻せることを願ってやみません。

私自身は休日で、埼玉の自宅におりました。あ、地震だな、と思った時はついったに投稿するぐらいの余裕があったのですが、どうにもそれが収まらない、これはやばいかも知れない、と思い始めた辺りから半分パニックになりました。いけませんね。携帯も持たずに上着だけ羽織って外に出て(うちの周囲は畑ばかりなので安全です)、ヒーヒー言ってました。会社に居たらどうなってたことか(※私が)。

土日は普通に仕事で、月曜日から大パニックです。埼玉は犠牲になったのだ……。
最寄駅には電車が来ない宣言が出て、バスで出られる路線だと「動いてるのが中央線だけ……だと……?」みたいなあの……ね!
普段なら西武新宿線もあるし武蔵野線も東上線も使おうと思えば使えるのに見事全滅ですよ、田舎の切り捨て怖い。
とりあえずね、前日に「うちは自家発電できるから問題ないキリッ」とか言ってたぜいあーるが本当にwwwもうwwww(
……まぁ結局地元から行けたんですけどね。でも大変でした。次の日は動かなかったし。

節電たのしいですね!今も定期の一部が運休してます。早く大好きな駅に行きたいです。

なんだか窮屈な毎日で、私もこれからどうしていいのかって感じですが、とにかく頑張ろうと思います。
元気な人は元気に仕事して元気に遊んで経済回さないとね。

そしてやることもやらないと。
ファイト俺。

魔女の死んだ家


駅のエスカレータを駆け下りたら最後の一段で右足挫いたなんて……不覚……。・゚・(ノД`)・゚・。すげー音したので周りの人皆に見られた。(笑)(笑い事か

「アベラシオン」も地味に建築とリンクしてるという話を見かけたものの、さすがにあの分厚いの(※ノベルス版は上下巻)読む気力は今無いので、代わりにミステリランドの「魔女の死んだ家」借りてきて読み終えました。えぇ、児童書。(にっこり)
まぁ、分類的には児童書なんですけど(全ての漢字に振り仮名!)、ヤングアダルトコーナーに置いてあってよかった。(笑)中高生で通るとは思ってないけど、薬屋文庫とかもそこに置いてあるしな。(ひらきなおり

たまにはまともに感想……なるほど、ひたすらに耽美、幻想的。本当に篠田さんの文体はファンタジー向きだよね!一角獣読んだ時も真剣に思ったけど。
話としてはこれぐらいシンプルな方が好きだな私。っていうと元も子もないけど、雰囲気があって、謎があって、変な人が現れて、謎が解けて、綺麗な雰囲気が残ると。さくっと読んじゃったけど、「綺麗な話」って好きです。そのままそっと仕舞っておきたい。
ミステリ的な感想……は何も考えずに読んじゃう派としては何書いていいかわからんですが
<白抜き→>「あたし」≠「わたし」だろうな、とは思いました。これまでの感覚で。だがそれ以上に行かなかった私は本当に以下略<→白抜きおわり>
……って感じで。(笑)

これはしかし、建築知ってる側からすると、こっそリンクというより普通に建築の番外編……。いやまぁ最近の本編巻末にモロに「番外編」として挙がってるぐらいだから別に隠す必要も無いんだろうけど。(笑)
でも別にあそこまで判りやすくせんでも良かったんじゃないかなぁ……「その後」らしい?し、ずいぶん穏やかというか自分の優しさに素直になりやがったというか別人になってる気はするけど、最後の「生きているものには甘い」辺りでも判る人ならちゃんと判るような。「その後」なんだったら尚更、彼っぽい感じをにおわせるぐらいに留めておいてくれると後でもっと楽しめたんじゃないかなぁ……いや、全くもって個人的な感想ですけど。

ミステリランドシリーズのひとつとしてこれ単体で読んで、じゃあ建築も読んでみるか……って行っちゃうと探偵役その他諸々に幻滅しやしないか。(笑)
とは言え京介がどんなキャラか知ってて読むのと知らないで読むのとじゃやっぱり印象違うだろうし、難しいところですな。(※単体で読むなら知らない方がいいとおもう)


このタイトル見るとどうしても「西の魔女が死んだ」思い出すなぁ。(笑)
あれ読んだ時は小5でした。とてもなつかしい。もう一度読むべきかな。大学で映画の看板見るようなったけど……はてさて、どうするかな。

こはる4話プロット組み直し。

さくらいさん について


<建築探偵桜井京介の事件簿 シリーズ を 追う旅>
……というわけで、「一角獣の繭」読了。 追 い つ い た !
まず、どうでもいい一言を。ネタバレかどうか怪しいけどまぁ、本筋には関係なかろうし。
深春と綾乃はくっついたらいいとおもうよ!(^ω^)(……)

本ッ当に今更だけど、ここ見てる人で読んでる人って少ないんだろうなぁ。いやでも「ファン」じゃなくても「読んだことがある」人は意外と居るのか? うーん、いまいち知名度が読めないシリーズ。
……ってことで、シリーズ全体の今更っぽいコメントでも(
レギュラー3人が絶世の美青年〈名探偵〉と熊青年と可愛い系美少年〈ワトソン2名〉だから、方向性的には薬屋が平気な人だったら絶対いけると思う。私みたいに前髪と眼鏡で萌えられる人には以下略
建築物はどっちかと言うと雰囲気作り? 文章だけで上手くイメージできないと結構つらかったりするけど★

とまぁ、全力で布教するつもりでいるわけではないんですが、ご紹介まで。
文庫の第一部と……やっぱり漫画版ちょっと改めて見てみようと思って探してます。いや絵柄の趣味は(ry)

以下は全て推理とかでなくて今後についての妄想。ほぼ自分用。

MORE »

今日も一日読書


<桜井さんを追いかける旅(違)>
「聖女の塔」まで読了。こ……こえええうぇええぇい!(日本語書こうよ)
いや、こういうの嫌いじゃないんですよ。嫌いじゃない。うん。胡蝶よりはこっちのほうが好き。でもなんか雰囲気が違うと思ったらそうか深春がほとんど居ないのか……納得。
でも確かに「ミステリですかこれは」と言われるとうーんな部分は確かに今まで以上に。なんか、よくわからんかったな。どっちかと言えばサスペンス的でずっと得体の知れない雰囲気? だからまぁ「京介さんたちのお話」としては結構楽しめた、かな。深春いないからちょっと寂しいけどw逆に居ないから怖さが際立ったかも。
あと、最後はちょっとやりすg(ry)神代先生はまだ許せるんだけど、これはほもほもしい言われても仕方ない。よ。

えっと、なんか、その。
現実逃避で読書してるのに、鬱になりそうでした★(笑)
むーん、残り1冊の結末がわかってるだけにつらい……萌えてる余裕がない……。(

昨日買ってきた1巻、冒頭数十ページだけ読んでなんか京介が別人に見えたのは気にしないことにする。きっと気のせい!(どうもキャラが掴みきれてないようだ)
せっかくの機会だし、ちょっと色々探して第一部ぜんぶ読むかも\(^o^)/

 | HOME |  »

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリ

未分類 (38)
お知らせ (2)
つぶやき (796)
バトン/質問 (45)
らくがき付 (149)
進行中企画 (4)
ゲーム (14)
でんしゃ (3)
日記 (1)
文章付 (4)

グリムス


検索フォーム


RSSリンクの表示


ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる


QRコード

QR

月別アーカイブ